暮らしの知恵

地震対策の工法として「耐震」「制震」「免震」の3つの工法があります。

耐震とは?

耐震とは、そのまま地震に耐える事です。

建物の強度を上げて地震の揺れに耐える工法です。

建物の壁に筋交いを入れたり、側面を構造用合板を打ち付けたり、

柱・梁の接合部分には固定金物で補強したりなどして強度を上げます。

多くの住宅で用いられる工法で、自治体の建物や学校などにも、

この耐震工法で建てられる建物が多く、地震が起きた時には倒壊しないで、

住人が避難できることを前提として考えられた構造になっています。

耐震は、建物が倒壊しないこと重要な目的としているので、

地震の揺れが建物にダイレクトに伝わります。

それにより、建物の中の家具の転倒や物の落下などが起こる危険性があります。

上階になるほど揺れが大きくなるため、上階になるにほど家具の転倒や物の落下が起こる危険性が高くなります。

なので、高層な建物には不向きな工法といえます。

 

関連リンク

耐震等級とは何?

耐震等級1・2・3それぞれの違い

 

只今、LINEの友だち募集中!
いち早く、見学会情報・イベント情報やお得な情報を
お伝えしますので、友だち登録よろしくお願いします。

友だち追加

 

〒819-0043 福岡県福岡市西区野方5丁目39-2

電話:092-892-2025

(株)馬渡ホーム